ブログ

マークダウン記法に挑戦

最近めっきりブログを更新しなくなった瀬戸弘司(@eguri89)です。

毎日、動画を作って力尽きてしまうのでなかなかブログにまで頭がまわりません。
なので今回から「マークダウン記法」という書き方を導入してみます。

ラクして書きたい。

WordPressでブログを書いたことがある方ならわかると思うのですが、記事を書く時ってhtmlのコードを打ち込んでいくんですよね。
僕がWordPressに移行する前に使っていたのは「FC2ブログ」だったのですが、記事を書く際はhtmlコードを意識することなく直感的に書くことが出来ました。

もともと強烈に書きたいことがあればコードやタグなんて関係なくバシバシ書くのですが、僕はダラダラとスキマ時間に書いていきたいのでどうしてもラクして書きたいんですよ。
だからラクするためにマークダウン記法を導入することにしました。

マークダウン記法ってなに?

ググれば詳しい記事が沢山出てくるので知りたい方は調べてください(笑)
htmlコードを意識することなく、普通に文章をそのまま打つだけで記事になってしまいます。
まあもともとはFC2ブログで同じような楽ちんエディタ画面があったわけですが、WordPressではそれができなかったんです。だからなんとか以前のエディタ画面をWordPressでも復活させたくて、ほとんど無理矢理マークダウン記法を導入しています。
正直、この書き方も持続するかどうかわかりません(笑)

つづくかどうかで判断しよう

やっぱりタグを意識することなく打てるってことは大事ですね。
hタグやpタグをいちいち打たなくても、改行や半角スペースでいけるわけですから。
つづくかなあ。どうかなあ。
まだリンクの貼り付けと画像の埋め込みのやり方がわかっていないので、これからちょこちょこ勉強していこうかなあと思っております。

ちなみにこの記事のエディタ画面はこちら

こんなかんじです。タグがあんまりなくてとっても書きやすかったです。
導入したプラグインは「Markdown on Save Improved」です。
興味ある方は調べてみてください。じゃーのー。

関連記事

  1. ブログ

    人は、動画を500本作るとこんな感じになる。

    どうもこんにちは、瀬戸弘司です。僕がYouTubeに動画を…

  2. ブログ

    今日のYouTube動画がなんだか凄いことになっている件

    タイトルが若干釣り気味になってますが、書いてあることに…

  3. ブログ

    「引越し=背景全取っ替え」 / 僕がようやく引越しを思い立った理由。

    YouTubeで動画チャンネルを開設して3年、背景セットを変更…

  4. ブログ

    Googleリーダー終了まであと1日。滑り込みセーフでFeedlyに移行。

    Googleリーダーが7月1日に終了するので、登録しているRS…

  5. ブログ

    Adobe Character Animator 大丈夫かねえ。

    瀬戸です。YouTubeでたまにアニメ動画作ってます。…

コメント

    • ゆっぷん
    • 2014年 1月 23日

    いいですね。参考にさせていただきます。

    • 紅烏龍
    • 2014年 2月 12日

    確か、エディタに変更できるWordPressプラグインがあったはず。
    さらに楽したいのでしたら、探してみればいかがでしょうか。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ARCHIVES

  1. ブログ

    【突然のフォノー祭り】今日未明、モンストのガチャで素敵な不具合が発生していたよう…
  2. ダイエット

    【ライザップ糖質制限ダイエット】5日目の食事メニュー
  3. 瀬戸弘司の商品レビュー

    YouTubeで、SONY α6000の公式動画が公開
  4. ブログ

    節分動画をたくさん作ってしまいました。
  5. ブログ

    数字に振り回されないために。
PAGE TOP