瀬戸弘司の商品レビュー

SIGMA dp2 Quattro と SONY α7R の画質比較してみたら、衝撃的な結果に!

どうもこんにちは、瀬戸弘司(@eguri89)です。先日、開封動画を公開したシグマの変態コンデジ「dp2 Quattro」の画質比較をしてみたところ、驚きの結果が出ましたので書いておきたいと思います。

dp2 Quattro vs α7R

SONYのフルサイズミラーレス機「α7R」との比較です。レンズはSonnar T* FE 35mm F2.8 ZAです。撮影時の条件は以下のとおり、

  • ・ISO100
  • ・F8
  • ・シャッタースピード 0.6秒
  • ・ホワイトバランスはオート
  • ・ピクチャスタイルはスタンダード
  • ・三脚に設置して同じ位置から撮影
  • ・セルフタイマー2秒で撮影

こんな感じで撮ってみました。dp2 Quattroのカリッカリの解像感を出すために条件はSIGMA寄りになってます(笑)それではご覧ください。

比較してみよう!

まずは、トリミングせずに長辺750pxの大きさに縮小したものです。

hikaku_a7r

こちらがα7R。焦点距離は35mm。

hikaku_dp2q

これがdp2 Quattro。焦点距離は45mm。α7Rより画角が狭くなっていますね。

色の出方がぜんぜん違っている点は置いておいて…写真を縮小してしまっているので、このままでは解像感がよくわかりません。次は等倍表示で見てみましょう。

等倍で比較してみよう!

ピントを合わせた遊戯王のキャラクター(名前は知らない)の顔付近を、横750px 縦500pxのサイズで切り抜きました。どうぞご覧ください。

hikaku_a7r_up

こちらがα7R。

hikaku_dp2q_up

こちらがdp2 Quattro。一目瞭然、ですね…(笑)

解像度オタクというわけでもない僕でも判別できるほどの差!

ちょっとこの差にはびっくりですね…。α7Rはなんだかんだ言ってフルサイズですから、いくらなんでもコンデジに負けることはないだろうと思ってました。しかし、この結果です。写真に詳しい方が見たら「こんな比較の仕方じゃまったくもって厳密ではない!」と怒り出すようなやり方かも知れませんが、しっかり比較したとしてもこの勝負がひっくり返るようなことにはならないでしょう、きっと。

ただ、今回の比較はほとんどdp2 Quattroが勝つように仕向けたようなものですから、この点だけを見てdp2 Quattroがα7Rよりも優れていると決めつけるわけにはいきません。画角も違いますし、ホワイトバランスもオートで撮っていますから。参考程度に見ていただければと思います。さらに厳密な画質比較については、解像度マニアの方がやってくださることでしょう。

画角や色味の違いを差し引いたとしても、dp2 Quattroはコンデジですからね、いやはやスゴいですよ。また機会があれば別のカメラとの比較もしてみたいですね。

関連記事

  1. 瀬戸弘司の商品レビュー

    YouTubeで、SONY α6000の公式動画が公開

    こんにちは、瀬戸弘司(@eguri89)です。SONYからα600…

  2. 瀬戸弘司の商品レビュー

    54人の瀬戸弘司に新型iMacは耐えられるのか?

    自分で勝手に作った「商品紹介ラップ」というジャンルの動画がありまし…

  3. 瀬戸弘司の商品レビュー

    SONY α NEX-5R、買ってみたらマジで凄かった…これでいいじゃん、もう。

    カメラ、これでいいじゃん…僕は満足してしまいました。とか言って…

最近の記事

ARCHIVES

  1. ブログ

    マークダウン記法に挑戦
  2. ブログ

    1年ぶりの更新。
  3. ブログ

    【兄弟】感情を失った次男のプロフィールが動画と連動していた件。
  4. ブログ

    9/25 iPhone 5sヨドバシアキバの在庫状況
  5. 瀬戸弘司の商品レビュー

    SONY α NEX-5R、買ってみたらマジで凄かった…これでいいじゃん、もう。…
PAGE TOP