瀬戸弘司の商品レビュー

外部モニター化したNexus7を一眼レフに取り付けたいのです!

だんだんと春めいてまいりました。日中、外を散歩しているととても気持ちが良いですね。さて、今日は前回の記事のつづきです。

■前回の記事

今回は外部モニター化に成功したAndroid端末をカメラの上部に取り付ける方法について書いてみます。

とりあえず僕はこうやって取り付けました。

まずはNexus7から。

カメラの上にNexus7をこういう風に乗っけたい。

取り出したのはこちら!

まさかの非売品…参考にならなくてごめんなさい。

以前に動画でご紹介したこともある「製作所ネット」さんに作っていただいた非売品「ネームホルダー for Nexus7」です。製作所ネットさんは新潟県燕三条で手作りガジェットを販売しているショップです。「へんなもの」ばっかり作っているので、ガジェット好きな方はサイトだけでも覗いてみると面白いと思いますよ(笑)

製作所ネットの丸山さんというへんなおじさん

ちょっと脱線しますが、この製作所ネットさん、実は「丸山さん」というおじさん1人でやっているお店なんですね。この丸山さんがまた面白い方で、僕の32歳の誕生日に突然・・・!?詳しくは上の動画を観ていただければわかります(笑)えーっと、ぜんぜん関係ない話でしたね、本線に戻ります。

Nexus7用ブラケットにゴリラポッドを取り付けた。

Nexus7に「ネームホルダー for Nexus7」というブラケットを取り付けたあとに、「自由雲台付きの一眼レフ用ゴリラポッド」を装着!

強引に5Dmark3の上に絡ませます(笑)まわりくどい方法なのはわかっているんですが、僕の手持ちの道具の中でなんとかするにはこれしか方法がありませんでした…。

はい、とりあえずくっつきましたよ!記事後半で、装着の仕方を真面目に考えるコーナーも設けますからね!ちなみに一眼レフ用の大きいゴリラポッドはなにかと役立つのでひとつ持っておくと便利ですよ♪

■商品購入ページ

Nexus10でもいける!

けっしてスマートとは言えない僕の荒業にもうしばらくお付き合いください(笑)このゴリラポッドと製作所ネットのブラケットを使った技でNexus10を乗せることにも成功いたしました。

Nexus10を固定する際に使ったブラケットは製作所ネットさんの「iPad用ブラケット(ビデオ撮影用)」です。こちらはiPadを三脚に固定するためのブラケットで、非売品ではありません。ただ、Nexus10にはちょっとぶかぶかだったかなー。

Galaxy Nexusも強引に取り付けてみました。

「ミニサイズのゴリラポッド」と上海問屋の「携帯電話用 三脚固定ホルダー」で無理やり載せてみました(笑)

Galaxy Nexusの場合はスマホなので、そのまま手で持つという方法もよさそうですね。

ちょっと落ち着いて、本気で考えてみる。

ボールヘッドシューという便利アイテム

「エツミ ボールヘッドシュー」というカメラ周辺機器があります。これを使えば、カメラのアクセサリーシューに自由雲台を取り付けることができます。僕の場合、ゴリラポッドの部分を、ボールヘッドシューに置き換えてしまいさえすれば、製作所ネットのブラケットをつかって非常にスマートにNexus7、Nexus10、Galaxy Nexusをカメラの上に固定できるわけです。

ただNexus7とNexus10に関しては、製作所ネットさんからいただいたブラケットを使ってしまっているので、誰でも実践できる方法だとは言いがたいですね。

メスメスネジにマジックテープで貼り付けるという方法

マジックテープを貼りつけたメスメスネジをボールヘッドシューに取り付け、同じくマジックテープを付けたNexus7と合体させるという面白い技を編み出した方がいらっしゃったのでご紹介しておきましょう。

Nexus7やNexus10を三脚に固定できるスマートなブラケットが販売されていればマジックテープを使う必要はまったくないのですが、そういう商品って実はあんまりないんですよね。ここにきて、非売品の「ネームホルダー for Nexus7」の希少価値がますます高まってきたわけです(笑)僕は幸せものだ!丸山さん、ありがとうございます!

これといった答えがなくてすみません…

僕はまだボールヘッドシューを持ってないので「こうすればできるのではないでしょうか?」という程度のお話しかできません。なので、とりあえずボールヘッドシューを導入してからまた考えたいと思います。また展開があったら、ブログにてご報告させていただこうと思います。以上です、じゃ~の〜!

関連記事

  1. 瀬戸弘司の商品レビュー

    54人の瀬戸弘司に新型iMacは耐えられるのか?

    自分で勝手に作った「商品紹介ラップ」というジャンルの動画がありまし…

  2. 瀬戸弘司の商品レビュー

    YouTubeで、SONY α6000の公式動画が公開

    こんにちは、瀬戸弘司(@eguri89)です。SONYからα600…

  3. 瀬戸弘司の商品レビュー

    iPad mini用 強化ガラス液晶保護フィルム「GLAS」は本当に強かった。

    僕はこれまで強化ガラスタイプの液晶保護フィルムをつけたことはありま…

  4. 瀬戸弘司の商品レビュー

    5,000冊があっという間に完売!あのカツオ人間の写真集を入手したぞ!

    みなさん、あの「カツオ人間」が「写真集」を発売したのをご存…

最近の記事

ARCHIVES

  1. 瀬戸弘司の商品レビュー

    SONY α7Rで撮影した写真とその印象・その1
  2. ブログ

    どうぶつの森がギャルゲーだということがようやくわかった。
  3. 瀬戸弘司の商品レビュー

    【ちょっと残念】いま話題のWindowsタブレット「Surface RT」は、一…
  4. 瀬戸弘司の商品レビュー

    【GoPro HERO3】240fpsでハイスピード撮影した動画を通常再生すると…
  5. 瀬戸弘司の商品レビュー

    ぜんぜんサッカーファンじゃないけど、格好良かったから日本代表ユニフォーム買った。…
PAGE TOP